ご支援のお願い

本会の活動は、みなさまからのご寄付・ご支援に支えられております。

スタッフは無償で活動していますが、犬・猫に新しいご家族が見つかるまでの間は医療費や交通費など、さまざまな経費がかかります。みなさまの温かいお気持ちをいただけますと幸いです。

なお、ご寄付の使途については可能なかぎり公開しています。収支報告はこちら

ご寄付をいただける場合

お振込みによるご寄付

【ゆうちょ銀行口座からお振込みの場合】

  • ゆうちょ銀行 振替口座
  • 口座番号:00200-0-145636
  • 口座名称:神奈川コパン

【ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振込みの場合】

  • ゆうちょ銀行
  • 店名:〇二九(ゼロニキュウ)支店
  • 店番:029
  • 預金種目:当座
  • 口座番号:0145636

※お振込み後、お手数ですがこちらのページよりその旨をご連絡ください。
※領収書が必要な場合、こちらのページからその旨をお知らせください。(寄附金控除の対象ではありません)

クレジットカードによるご寄付

非営利団体向けのご支援を募るサイト、「Syncable(シンカブル)」の下記ページからクレジットカード決済でのご寄付をお願いいたします。

「Syncable」からのご寄付の際には会員登録が必要です。サービス内容をご確認の上、ご登録いただけますと幸いです。
「Syncable」の詳細はこちらをご覧ください
※領収書の発行が可能です(寄附金控除の対象ではありません)

物品を援助いただける場合

いただいたご支援品は、自宅で保護犬・猫をお世話している預かりボランティアさんにお渡しして、大切に活用させていただきます。

Amazonほしい物リストからご寄贈いただく場合

Amazonほしい物リストから、当団体としての必要物資をご支援いただけますと幸いです。
※ご注文時「ギフトオプション」が表示される販売元をご選択いただき、チェックを入れていただくと、ご注文者様のお名前が神奈川コパンに通知されるので助かります。
※ギフト設定できない場合は、お手数ですがこちらのページよりご寄贈品とご連絡先をお知らせください。匿名をご希望の方はギフト設定なしでお願いいたします。

ご送付・お持ち込みいただく場合

Amazonほしい物リスト以外に、次の物品を募集しています。併せて、現在は募集していない物もご確認いただきますようお願いいたします。
なお、過去に当団体から保護犬・猫をお迎えいただいた里親様からのご寄贈については下記の限りではありませんので、お問い合わせいただけますと幸いです。

■いま募集している物

フードとサプリメントは賞味期限内の物のみ募集しています。

犬・猫共通

  • アンチノールプラス犬用、猫用(開封済可)
  • ジルケーン75mg(未開封)

※いずれも現在、服用しているのは犬です

犬用品

  • ドクターズケア犬用アミノプロテクトケア(未開封)
  • ロイヤルカナン犬用低分子プロテイン ドライ・ウェット(未開封)
  • ヒルズ犬用食物アレルギーケアz/dドライ・ウェット(未開封)
  • アカナ クラシック ドッグフード プレイリーポートリー(未開封)
  • 中型犬15kg~20kgの冬服(使用済可)
  • 術後服 犬用オス・メス全サイズ(使用済可)
  • 首輪 小型犬用で幅1.5cm以上(使用済可)

猫用品

  • 術後服 猫用オス・メス全サイズ(使用済可)
  • 爪とぎ(新品)
  • 非動物性の猫用おもちゃ(新品)
  • 安全首輪 猫用(使用済可)

その他

  • 書き損じ・未使用の官製ハガキ
  • 未使用切手

2025年7月9日更新

  • 恐れ入りますが送料のご負担をお願いいたします。当会(横浜市港北区)へのお持ち込みも大変ありがたいです。
  • ご支援いただける方は、お手数ですがこちらのページよりご寄贈品とご連絡先をお知らせください。当会の住所は、動物遺棄防止のためWebサイトに詳細を掲載していません。追って住所をご連絡します。
■募集していない物

次の物は、保管スペースの都合等により、現在は募集していません。

  • ケージ、サークル、ゲート
  • クレート、キャリー、バッグ
  • キャットタワー
  • ペットカート
  • ベッド、ハンモック、寝具、タオル
  • トイレ、ペットシーツ、猫砂
  • おむつ、マナーバンド、介護用品
  • ペット用食器
  • 犬の募集中以外のフード、猫フード、犬猫おやつ
  • ウェットティッシュ
  • シャンプー、グルーミングアイテム
  • ハーネス、リード、中型犬と大型犬の首輪
  • 15kg未満の犬と大型犬の服

2025年7月9日更新

活動資金・ご支援品の用途

活動資金の用途

①~④は原則として里親様にご負担いただいておりますが、譲渡費用には上限があり、それを超過した部分に充当させていただきます。譲渡費用の詳細はこちら

  1. 保護犬猫の医療費(不妊手術、傷病治療、マイクロチップ装着、駆虫薬、各種検査など)
  2. 交通費(搬送、お見合い、トライアル、譲渡会など)
  3. トリミング費用
  4. マイクロチップ登録・更新料
  5. 飼育用品費
  6. 団体運営に係る費用(預かりボランティア登録時の自宅訪問交通費、譲渡会用品購入など)
  7. 通信費(郵便料金、サーバーレンタル料など)
  8. その他、募金サイト手数料、振込手数料など

ご支援品の用途

  • 飼育用品…消耗品は預かりボランティアさんにお渡しして、余った物は次回のお預かり時に使ったり、お預かり終了時にご返却いただき、無駄なく活用いたします。消耗品以外はご自宅で足りない物をお貸しします。
  • ハガキ・切手…書き損じはハガキや切手、レターパックに交換します。里親様やご支援者様へご連絡したり、預かりボランティアさんにフードや医薬品、その他の飼育用品を郵送するのに活用いたします。