横浜市動物愛護センターに飼育放棄として連れてこられた猫のラテちゃん。綺麗な茶トラ白模様で、毛ぶきも良くふかふかの被毛が特徴です。
性格
人に対しては警戒心があり怖がりな面もありますが、おとなしくて穏やかな女の子です。ひなたぼっこが好きみたいで、ぽかぽか陽気の日は窓際でごろごろしています。


預かりボランティアさん宅での生活に慣れるにつれてだんだんと心を許し始めたラテは、ボランティアさん家族とのスキンシップを楽しみ始めた様子です。
頭や前足を人のおなかや膝などにちょこんと乗せる慎ましいスタイル
↓
半身くらいを乗せるスタイル
↓
膝の上にどーんと乗っかる
…と、徐々にスキンシップが深化!

慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、慣れてくるに従って、実は撫でられるのが好きな本性を現しはじめました(笑)。間違いなく、撫でられる心地よさを知っているコです。
ごはん
環境の変化に慣れるにつれて、食欲が出てきました。朝晩2回のごはんをしっかり食べてくれています。
ドライフードもウェットフードもどちらも食べますが、味は魚系より肉系の方がお好みのようです。
ちなみに、ごはんの前にはこんな感じで催促してきます(笑)。
トイレ
基本的な生活スペースがケージであり、たいていはケージ内のトイレできちんとすることができます。ケージの外に設置しているトイレでは、まだ排泄していません。
一次保護宅、預かりボランティアさん宅では、ケージの扉を開けて室内フリーにしていたときに、布団とビーズクッションの上で排泄したことがあります。
柔らかい布物でするのが好きみたいで、トイレを覚えるまでは寝具やクッションなどは片付けたり、ガードした方が安心です。
留守番
ケージの中で落ち着いてひとりで過ごすことができます。現状では誤飲や粗相はないので、安心してお留守番してもらえます。
他の猫との関係性
一次保護宅では隔離生活、また預かりボランティアさんのお宅には先住動物がいないため、センターから引き出して以降は猫をはじめ他の動物と接していません。そのため、動物づきあいを見る機会がない、というのが現状です。
センターでは他の猫に対して、特に好きでも嫌いでもない様子だった、と伺っています。
一次保護宅では部屋の外にいる先住猫が鳴くとよく高い声で返事をしており、少し興味を示していました。

健康状態
血液検査、エコー検査の結果、特別な異常はありませんでした。尿石はなく、腎臓もきれいです。
保護当時には右後ろ脚に脱毛箇所があったり軽いアゴニキビが見られたりしましたが、今は治っています。
ただ、皮膚トラブルは体質的に繰り返すコも多いので、今後も清潔を保つなどのケアは必要と考えています。

=======
ラテは横浜市動物愛護センターで8ヶ月間過ごしてから、当団体で保護しました。飼育放棄されてから1年以上の時間が経っています。
ラテは、人にそっと寄り添って過ごしたい、穏やかで優しい子です。もうどこにもいかないで、ずっと撫でてくれる手を見つけてあげたいです。
ちなみに預かりボランティアさんのご家庭のお子様と仲良しです。ラテのペースを大事にしてくだされば、小さなお子様のいらっしゃるご家庭も是非ご相談ください。
募集概要
- 募集番号:203nc
- 仮名:ラテ
- 猫種:Mix
- 性別:メス(避妊手術済み 2024年3月12日)
- 年齢:推定6歳
- 毛色:茶トラ白
- 体重:約3.4kg
- マイクロチップ:済み
- 3種混合ワクチン:済み(2024年2月9日)
- FeLV:陰性(2024年2月9日)
- FIV:陰性(2024年2月9日)
- WOOD灯検査:陰性(2024年2月9日)
- 糞便検査:陰性(2024年2月12日、10月2日)
- 駆虫:ミルベマックス投与済(2024年2月11日)、アドボケート投与済(2024年10月1日)
- 血液検査:異常なし(2024年9月30日)
- お見合い場所:神奈川県川崎市
ラテの最新の様子
ラテの最新の様子は、保護っこ日記からご覧いただけます。